フィレンツェ道路陥没、現在は歩行可能で「観光スポット」に
実際に現場を通ってみて実感しましたが、陥没200メートルというのはかなりの規模。想像以上に広範囲に渡って道路が破壊されていました。ただでさえイタリアの道路工事は時間がかかるので、これはまだまだ時間がかかりそうです。新聞報道をチェックしても、具体的な復旧めどはまだ発表されていないようです。
続きを読む →実際に現場を通ってみて実感しましたが、陥没200メートルというのはかなりの規模。想像以上に広範囲に渡って道路が破壊されていました。ただでさえイタリアの道路工事は時間がかかるので、これはまだまだ時間がかかりそうです。新聞報道をチェックしても、具体的な復旧めどはまだ発表されていないようです。
続きを読む →なんでもない会話でも、ちょっとしたユーモアを交えることがイタリア流、ユーモアはイタリア人の生活の潤滑油のような役割を果たしていると思います。すぐに今回の騒動に対し、市民によるユーモアあふれた写真が出回りました。
続きを読む →ポンテベッキオから徒歩1分ほどのアルノ川沿いの道路が今朝の午前6時半頃、200メートルに渡って陥没しました。昨夜の0時過ぎに道路に水が溢れ冠水したことから、既に道路は封鎖されており、通行車も通行者もおらず、けが人は出なかったのですが、路上に既に縦列駐車していた車20台が浸水被害に遭いました。
続きを読む →やはり一番気になったのは「フィレンツェのどこを訪問されたのか?どんなお食事をなさったのか?宿泊先は?」というようなこと。一般人でも真似のできるツアープランだったので、「秋篠宮ご夫妻フィレンツェ・ツアー」の全貌を一挙ご紹介します!お泊りになったホテルは、私がフィレンツェで一番泊まりたい、あの「超豪華ホテル」でした。ああ・・・うらやましい。
続きを読む →普段目にすることの無いような珍しいアイリスも多いため、ローズ・ガーデンと違って、アイリス・ガーデンではカメラを片手に写真撮影をする人が非常に多かったです。私も負けずと?!撮影をしてきましたので、色とりどりのアイリスをどうぞお楽しみくださいませ。
続きを読む →「アモーレ(愛)の国」などと世界中から言われ、ナンパなイメージもあるイタリア。そんなイタリアは意外にも出生率が日本並に低く、また日本並に長生き大国でもあるので、少子高齢化問題を日本と同じように抱えています。日本とイタリア、出生率/死亡率の視点においては似た者同士です。
続きを読む →是非お勧めしたいのが「ローズ庭園」と「アイリス庭園」です。どちらもフィレンツェの街を一望できる観光名所ミケランジェロ広場に隣接しているので、ふたつの庭園ははしご見学することができます。写真を撮影した5月1日も色とりどりの薔薇が満開で見ごろを迎え、多くの人たちが思い思いに薔薇鑑賞をしていました。
続きを読む →