この木、何の木、気になる木。イタリアで見つけた綿菓子みたいな木
日本で見たことの無い木をイタリアで見つけました。近寄ってみると、ふわっふわの薄いピンクの綿菓子のような花?にびっしりと覆われています。触ってみても、見た目通りふわっふわです。この不思議な木、全貌はというと・・・
続きを読む →有名観光都市から小さな村まで、イタリアの観光情報
日本で見たことの無い木をイタリアで見つけました。近寄ってみると、ふわっふわの薄いピンクの綿菓子のような花?にびっしりと覆われています。触ってみても、見た目通りふわっふわです。この不思議な木、全貌はというと・・・
続きを読む →イタリアの若き首相、マッテオ・レンツィ首相は「我々は文化を愛しています。文化でテロに反発する!」として、いかにも文化大国のイタリアらしい面白い制度を立ち上げました。それは、イタリア在住の18歳、57万4000人全員に対し、映画館や美術館、コンサートで使えるクーポン券500ユーロ=5万8000円相当を支給すると言う制度。
続きを読む →地震のニュースを知った時、真っ先に耳にしたのが「ノルチャ近くで地震があったらしい」だったのですが、これにはとても驚きました。実は先月、ノルチャを訪れたばかりなのです。ノルチャでは、「このレストランのためだけに、またノルチャに戻りたい」と思うほど、こだわりの料理が美味しく&店員の説明が丁寧でとても感じのいいレストランを見つけました。そんな思い出のノルチャで地震・・・。
続きを読む →帰りのローマ~フィレンツェ間の高速道路を走っていたところ、何台ものパトカーがローマ方面へ立て続けに向かっているのを目撃しました。イタリア全土から災害地へ救助に向かっているのを目の当たりにし、地震が現実に身近で起こったことを実感しました。
続きを読む →当ブログ二度目の登場ラ・ベッパ・フィオライア。一度目は「ミケランジェロ広場観光の帰りに寄りたいオシャレなレストラン」としてご紹介しました。「オシャレな雰囲気&わかりにくい場所で観光客が少ない&美味しい」と三拍子そろったレストランでいつも地元イタリア人で混みあっています。
続きを読む →ヴィッソの街中でこんなサービスを見かけました。犬の写真の下にはイタリア語と英語で「もしあなたたちのワンちゃんが喉が乾いていたら・・・」とかかれています。犬にお水を飲ませるための受け皿と、そのお皿を最後に洗うブラシのサービス。
続きを読む →「宅ふぁいる便」にて「イタリア発、美食通信」というタイトルで書いていますが、今回はイタリアの夏のお酒事情と当ブログでもご紹介した「アモーレ」について書いています。イタリアを訪れたことがある人ならきっと見たことがある「イタリア人たちがみんな飲んでいる、あのオレンジ色のカクテル」についてもご紹介していますよ。
続きを読む →実際に現場を通ってみて実感しましたが、陥没200メートルというのはかなりの規模。想像以上に広範囲に渡って道路が破壊されていました。ただでさえイタリアの道路工事は時間がかかるので、これはまだまだ時間がかかりそうです。新聞報道をチェックしても、具体的な復旧めどはまだ発表されていないようです。
続きを読む →やはり一番気になったのは「フィレンツェのどこを訪問されたのか?どんなお食事をなさったのか?宿泊先は?」というようなこと。一般人でも真似のできるツアープランだったので、「秋篠宮ご夫妻フィレンツェ・ツアー」の全貌を一挙ご紹介します!お泊りになったホテルは、私がフィレンツェで一番泊まりたい、あの「超豪華ホテル」でした。ああ・・・うらやましい。
続きを読む →