• HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

AmicaMako Blog

イタリアンスタイル

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • HOME
  • Travel
    • イタリアの旅行情報
    • ヨーロッパの旅行情報
    • すべてを見る →
  • Food
    • グルメ
    • レストラン
    • イタリア人直伝のレシピ
    • すべてを見る →
  • Life
    • イタリア生活
    • 海外移住
    • ラジオ出演&イタリア音楽
    • すべてを見る →
  • Fashion
    • イタリアのアイテム
    • イタリアのファッション
    • すべてを見る →
  • Shop
    • AmicaMako Online Shop

      • Woman Bags
      • -
      • Man Bags

      イタリアで暮らしていると、イタリア製の本革バッグがお手頃価格で販売されています。 「現地価格に近い値段でイタリア製バッグを日本へ販売できないだろうか・・・」 そんな思いから、イタリア直送オンラインストア<アミーカ・マコ>を立ち上げました。
      「素材&デザイン&製造、100%イタリア製」にこだわった本革バッグ・財布のみをご紹介しています。150種類以上の豊富なバリエーションからお気に入りの一点を見つけてください!

      ショップを見る →
  • Contact Me
  • About Me

今が旬!イタリアのイチジクは激甘です。

2015/09/01

いちじく

毎年、楽しみにしているイタリアのイチジクの季節が到来

今年もやってきました、イチジクの季節。今がちょうど旬で大きなイチジクの木に沢山イチジクの実がなっているのを見かけます。上の写真は、南イタリア・カラブリア産のイチジク。緑色の皮のものと黒紫色の皮の二種類を主に見かけます。緑色の中は薄いピンク色のものと、濃い赤のものとどちらもあります。イタリアのイチジクは日本のイチジクよりもずっと小ぶり。

味はというと・・もう、びっくりするくらい甘い。濃厚こってりした甘さでいくつもパクパク食べてしまいます。皮をむきますが、むかなくても食べられるほど皮も柔らかく、半分に割って半分を一口でぱくっと食べてしまえます。イタリアでは、イチジクを使ったジャムやジェラート、タルト、ドライフルーツなど様々なデザートもあります。ですが、一番美味しのはなんといっても、木からもいで新鮮なイチジクをすぐに頂く食べ方です。友人の家の庭に大きなイチジクの木があり、今年は去年よりも豊作。友人のマンマが「マコ、今年もイチジクが食べごろになったよ!」と、さっそく沢山プレゼントしてくれました。

また、9月に食べるイチジクのことをsettembrini(セッテンブリーニ)と呼びます。settembre(セッテンブレ=9月)にちなんでいるのですが、このセッテンブリーニは木に残っているイチジクがさらに熟成&乾燥し、小さくていっそう甘味が増し、皮はむかずに一口でぱくっと食べます。

イタリア語でイチジクのことは単数形でfico(フィコ)、複数形でfichi(フィキ)です。もし、この時期にイタリアへ旅行にいらっしゃる日本人観光客のみなさん、旬のイチジクは市場やスーパーでも購入できますので、是非味わってみてください。

Mako Kobayashi

フィレンツェ在住、元静岡朝日テレビ報道記者。2012年からフィレンツェ在局FMラジオにレギュラーパーソナリティーとして出演中。「地球の歩き方」フィレンツェ&トスカーナ現地調査担当。「婦人画報」「フィアットジャパン」「イタリアニティ」「イタリア好き」等でイタリア関連記事執筆。J-WAVE「ACROSS THE SKY」、 JFN系列FMラジオ「ON THE PLANET」出演。イタリア革バッグブランドTuscany Leatherの日本代理店&オンラインショップ「アミーカマコ」経営。イギリス留学、カリフォルニア州立大学ロングビーチ校留学、海外40ヶ国&イタリア19州周遊。詳しいプロフィールはこちら。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

関連記事

  • イタリアの食べ合わせ、干しイチジクには何でしょう?
  • 「血」のような色のブラッド・オレンジにびっくり。
  • 栗の生地が香ばしいイタリアのクレープ

カテゴリー: FOOD, グルメ タグ: イタリアの果物 作成者: Mako

コメント

  1. 星ネコ says

    2016/06/08 at 10:57 am

    はじめてこちらにおじゃましました。

    イチジクはイタリーを始め欧州ではメジャーな存在ですね。日本とは品種気候もことなるのでしょうけど、とにかく向こうのイチジクはとても味が濃厚で美味しかったという記憶はあります。青イチジクや黒イチジク、ありましたね。パンにもよく普通に星イチジクが使われていて。最近は日本でもイタリーやフランスなどのイチジクの品種の苗木が園芸店などあちこちで売られてようになったので、何本か買って育てています。ただ日本には梅雨があるので、イタリーや南フランスのような美味な果実ができるかどうかは解りませんが、あんな美味しいイチジクを、日本でも食べられたらは嬉しいです。

    返信
    • Mako says

      2016/06/09 at 8:31 pm

      星ネコさん、はじめまして。コメントありがとうございます。

      祖父母の家の庭にイチジクの木があり、それがとっても美味しかったので子供のころからイチジクが大好物なのですが、イタリアのイチジクの驚愕の甘さには感動しました。本当に美味しいですよねえ!イタリアのイチジクの木は驚くほど沢山実るので、毎日いやっていうほど食べられるんですよ、まさにパラダイスです。日本で育った欧州イチジクが実るようになりましたら、どんな味がするか是非教えてくださいね。報告お待ちしてます!

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

ブログをメール配信します(無料)



イタリア製バッグ専門店【AmicaMako】100%Made in Italyにこだわった本革バッグがメーカー直接契約でいつもお手頃価格。100種類以上のデザイン&豊富なカラーバリエ、送料無料。

  • イタリア製レザースエードバッグ2026秋冬コレクション
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーエレガントなハンドバッグ
    100% Made in Italy
    - イタリア製バッグ
    ショップはこちら →
  • イタリア製レザーバッグ2025春夏コレクション_travel bags_AmicaMakoオンラインショップ
    100% Made in Italy
    イタリア製バッグ
    ショップはこちら →

イタリア情報コラム連載中

毎月、最新のイタリア情報をリポート。旅、食、文化。いろんなイタリアの魅力をお楽しみ下さい。

【イタリア好き通信】コラム連載中

トスカーナ州の旬な情報をお届け

イタリアからFiat情報をお届け

fiat_magazine_logo

イタリアで愛されている車FIATに関する情報をイタリアからお届けしています。

最近の投稿

  • 私が愛してやまない、イタリア・トスカーナ発の極上チョコレート「NOALYA(ノアルヤ)」日本上陸!
  • サマーセール|完売必至の春夏限定カラーが勢ぞろい
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」

最近のコメント

  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に Mako より
  • 話題沸騰!ミラノ万博の日本館、あまりの人気にイタリアンジョークも。 に びよら より
  • フィレンツェと京都、姉妹都市60周年「文化が育む平和を目指して」 に 田中源五郎善茂 より
  • 【HIKIKOMORI】日本語がまたひとつ世界の共通語に? に Mako より

FIRENZE

ブログをメール配信します!もちろん無料です。



全てのアーカイブを見る

カテゴリー

  • FASHION (209)
  • FOOD (186)
  • LIFE (288)
  • OTHER (2)
  • TRAVEL (216)
  • イタリアのアイテム (166)
  • イタリアのファッション (187)
  • イタリアの旅行情報 (195)
  • イタリアの暮らし (274)
  • イタリア人直伝のレシピ (44)
  • グルメ (110)
  • ヨーロッパの旅行情報 (17)
  • ラジオ出演&イタリア音楽 (20)
  • レストラン (64)
  • 海外移住 (19)

閲覧 FOOD

  • 婦人画報のサンマリノ記事取材担当_小林真子「婦人画報」掲載のサンマリノ共和国記事を担当しました。
  • アボカドのパスタ Pasta al Pesto di Avocado
  • 【クリスマスムード溢れる試飲&試食会】「イタリア発、美食通信」コラム連載第5回1【クリスマスムード溢れる試飲&試食会】「イタリア発、美食通信」
  • とろ~り美味しいオシャレなカマンベールフォンドゥ
  • 「イタリア好き」第3回は”ボッリート・ミスト-緑色のソース添え”3「イタリア好き」第3回は”ボッリート・ミスト-緑色のソース添え”

続きを読む

Copyright © 2014 - 2025 · AmicaMako · Designed by Alessio Pangos · Privacy Policy

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies. Find out more here. CLOSE
×
「イタリアが大好き!イタリアに行きたい!」
そんなあなたへ
イタリア現地から最旬情報をお届けします。
ブログの無料メール配信の登録はメールアドレスを入力するだけ
いつでもお好きな時にブログをお楽しみください
。